ボランティア連絡協議会(ボラ連)は、尾張旭市ボランティアセンター登録団体有志で助け合いながら、活動の輪を広げ、地域福祉の向上を目指すことを目的に平成3年に結成されました。
現在は22団体で協力し、ボランティア行事の開催やボランティア同士の交流や連携を行うなど、ボランティア活動を推進しています。
11月11日(水)に令和2年度尾張旭市ボランティア連絡協議会の研修会を開催しました。例年は、ボランティア活動に積極的に取り組んでいる他市町へ、交流も兼ねての視察研修会を行っていますが、
今年度は新型コロナウイルス感染症感染防止の観点から、市内での研修会を企画しました。
場所は愛知県森林公園内の植物園。当日は49人のボランティア活動者が参加し、ガイドボランティアのかたの案内で、毎月変わる花マップで確認しながら、園内を楽しく散策しました。
改めて尾張旭市が、緑あふれる公園都市であることの素晴らしさを再確認することができ、今後もこの尾張旭市のためにボランティアとして何ができるのか、新しい取り組みを考える良い機会となりました。
今後も、ボランティア活動の活性化を図るため、他市町への視察研修会や市内での研修会を実施していきます。
5月29日(金)に、渋川福祉センターにて尾張旭市ボランティア連絡協議会総会の開催を予定していましたが、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から中止しました。
なお、前年度の事業報告・決算、今年度の事業計画・予算等の決議事項については書面による決議を行いました。
任期2年:令和2年度まで (敬称略)
役 職 | 氏 名 | 所 属 団 体 |
---|---|---|
顧 問 | 大 塚 宏 子 | 収集グループあさがお会 |
会 長 | 丹 羽 睦 | 音訳グループあけぼの会 |
副会長 | 平 野 静 子 | 尾張旭市更生保護女性会 |
副会長 | 伊 藤 美佐子 | うさぎの会 |
書 記 | 長谷川 裕 子 | 日本赤十字社尾張旭市地区奉仕団 |
会 計 | 鈴 木 善 子 | あさひ歌謡会 |
監 査 | 岡 本 京 子 | ガールスカウト愛知県第99団 |
監 査 | 小 室 みさ子 | 手話グループ手と手の会 |
ボラ連では、広報部会が中心となり、ボラ連に関する情報誌を年2回発行しています。