社会福祉協議会では、市内在住の小学5・6年生を対象に、「ふくし」について学ぶ講座を開催します。
この講座は、体験や参加者同士の話し合いを通じて「支え合い、ともに生きること」の大切さや人を思いやる優しい心を育む機会になってほしいと開催するものです。
車いすユーザーのかたを講師にお招きし、車いすに乗って、尾張旭市の道や施設の「やさしいところ」を探します。当日は愛知県立大学学生ボランティアの皆さんにもご協力いただきます。
校区を超えて参加者同士や講師・学生ボランティアと交流し、「ふくし」について考えてみませんか。
●詳しくは下表もしくは「福祉教育講座〜ふくし探検隊〜」チラシをご覧ください 。
※新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から、中止あるいは延期する場合があります。
予めご承知おきください。
と き | 7月2日(土) 9:00 〜 15:30 | ||
と こ ろ | 尾張旭市保健福祉センター 4階 シアタールーム |
||
内 容 | 室内・屋外での車いす体験、ふくしマップ作りを通して「ふくし」について学びます。 普段みんなが使用している施設で車いす体験ができるかも!? |
||
対 象 | 市内在住の小学5・6年生 | ||
定 員 | 先着10人 | 参 加 費 | 無料 |
申込方法 | 社会福祉協議会に電話または直接 | ||
申込期限 | 6月20日(月)まで ※土・日・祝日を除く ※募集は終了しました |
||
そ の 他 | ※ 昼食はご持参ください。 |